仙台でパルクールをやりたいならココ!東北パルクール 唯一の屋内施設がオープン!

仙台でパルクールをやりたいが、どこがいい?

どんな教室?

どこにあるの?

いくらするの?

そんな悩みを解決します。

スポンサーリンク

仙台のパルクール教室はココ

東北初のパルクール屋内施設も完成!

子供から大人まで初心者も大歓迎のパルクール教室が東北にあった!

宮城県でパルクールを定期的な教室は1つです。

しかし、仙台市でワークショップはいくつも行われています。

その教室やワークショップを開催している代表は佐藤惇さんです。

佐藤惇さんといえば、山本華穂さんの師匠として有名です。

その佐藤さんが代表を務める教室こそ、

『SENDAI X TRAIN (センダイエクストレイン)』です。

『SENDAI X TRAIN 』は仙台だけでなく東京でも教室を開いています。

宮城県で定期的な教室は富谷市で行ってます。

それでは、富谷市での教室を詳しく見てみましょう。

スポンサーリンク

パルクール教室は富谷市のSENDAI X TRAIN

こちらの教室は2つに分かれています。

初心者クラスと経験者クラスです。

【ビギナークラス 初心者向け】小学生以上~
日程:月に2回(第1と第3の土曜日)
場所:富谷中央公民館
月会費:3000円
年会費:4000円
メインコーチ:後藤さん
サブコーチ:石沢さん
内容:パルクールの基本を教えます
初心者はこちらからスタートしてみてください。

【アドバンスクラス 経験者向け】小学生以上~
日程:月に2回(第1と第3の木曜日)
場所:富谷市東向陽台公民館
月会費:3000円
年会費:4000円
メインコーチ:石沢さん
サブコーチ:後藤さん
内容:パルクールの基本をマスターし、レベルアップしたい人向け
大会や海外遠征を目指しましょう。

パルクール東北初の屋内施設『JUMP & LEAP』がオープン!

2019年2月に東北初の屋内施設『JUMP & LEAP』が完成しました。

JUMPは『跳躍・飛ぶ』、LEAPは『飛躍・活躍する』です。

『JUMP & LEAP』の意味するものは、お客様一人一人がパルクールを通じて飛躍した人生を手に入れてほしいという願いを込めて付けられてます。

子供から大人まで初心者も大歓迎です。

詳しくは公式ページから問い合わせください。

【JUMP & LEAPの営業時間】

平日:13時30分~22時
土日:10時~22時
定休日:月曜日

〒981-3304
宮城県富谷市ひより台2-37 西友 富谷店 2階 (北側)
※ 国道4号線にあるボウリング場が入っている西友の2回です

【最寄り駅】仙台市地下鉄 南北線 泉中央駅
【最寄りIC】泉IC

車の場合
泉ICより国道4号線を北へ約10㎞
西友 富谷店(駐車場有)

バスの場合
地下鉄泉中央駅 バス乗り場
4番乗り場 富谷営業所行き(富谷 停留所で降りる)590円
5番乗り場 吉岡行き(富谷 停留所で降りる)590円

 

SENDAI X TRAIN 仙台の講師陣を紹介

センダイエクストレインは6名のXTR認定講師が在籍してます。

CEOの石沢憲哉さん
代表の佐藤惇さん
山本華穂さん
後藤良さん
白井俊太さん
柴田真兵さん

それぞれ、東京や名古屋と幅広く教室やワークショップを開催しています。

仙台でのメイン講師は2人です。

今回は、この2名の講師陣を紹介します。

ビギナーズクラスのメインコーチは後藤良(つかさ)さん

XTRの認定講師
Asian championship 2018 Speed run 20位
Jump japan 2018 Speed run 10位

とてもチャーミングですね。

アドバンスクラスのメインコーチは石沢憲哉(かずや)さん

石沢さんはパルクールの経歴だけでなく、考え方がめっちゃすごい人ですね。

1987年生まれの青森県出身
2008年にパルクールを始める
2012年よりパルクール教室をスタート
石沢さんは『SENDAI X TRAIN 』のCEOを務めてます。
パルクール協会の副会長です。
東北パルクール協会会長でもあります。

A.D.A.P.T Level 1 アシスタントコーチ
XTR認定コーチ
作業療法士
Asian Parkour Championships -Speed Run10位
アジア大会 スピードラン10位
World chase tag 2018 世界大会に出場
日本代表チーム『SAMURAI 7』に所属

石沢さんは作業療法士(リハビリ国家資格)を活かして、子供たちの健康・運動・教育にも尽力してます。

『パルクールが子供に与えるポジティブな影響』を研究。

そんな石沢さんのパルクールの動画をご覧ください。

SENDAI X TRAIN (センダイエクストレイン)の理念

パルクールの指導を通して、

  • 『社会で役に立てる人財の育成』
  • 『地域社会に役立つ事業展開』

このような理念をもってます。

詳しくは公式ホームページをごらんください。

教室としては宮城県では富谷市でしか開催してません。

しかし、

ワークショップは仙台市でも行ってます。

公式ホームページからワークショップの開催予定を確認してみてくださいね。

東北6県のパルクールの情報

まだまだ東北6県はパルクール教室が普及しているとは言えません。

しかし、各県でもパルクールは徐々に広がりつつはあります。

青森・秋田・宮城・福島・岩手・山形の代表はこちらからご覧ください。

東北パルクール協会公式ホームページ

宮城県、福島県、岩手県は特に広がってきている感じです。

各県の代表のSNSやメールで連絡を取ってみてくださいね。

もっと東北パルクールを盛り上げていきましょう!

スポンサーリンク

まとめ

宮城県でパルクールをするなら富谷市にあるSENDAI X TRAINです。

東京や名古屋でもXTR認定講師が教室を行ってます。

ただし、仙台市はワークショップしかありません。

CEOの石井憲哉さんは、パルクールを通して子供たちの教育にも積極的に参加しています。

詳しくは公式ホームページで確認してみてください。

とても感動する会社の理念になってます。

石井さんと一緒にパルクールを盛り上げていきましょう。

あと、

東北6県の公式ホームページから各県の代表と連絡をとってみてくださいね。

それでは、またです。

スポンサーリンク



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください