大阪でパルクール教室を2選!どこにあるの?いくらするの?

関西地区でパルクールの教室を2つ紹介します。

1つ目は日本最大級のパルクールの施設を持つ教室です。

2つ目は野外で行われる教室です。

大阪でパルクールを始めたいなら知りたい。

どこであるの?

いったいいくらするの?

そんな事を詳しく紹介します。

スポンサーリンク

パルクール教室 パワーアーツ POWER ARTS

パワーアーツは日本でも最大規模のアクロバットの教室です。

USJでパフォーマーしていたメンバー達が立ち上げたスクールです。

3歳~70代まで3000人以上が通うスクールで初心者も大歓迎で迎えてくれます。

パルクールのクラスは3段階に分けれてます。

なので、レベルに合わせた練習が可能です。

入会する前に体験レッスンをおすすめします。

  • 体験レッスンは1回のクラス費用のみで参加できます。
  • 事前の予約なしで参加できます。

入会金:中学生以上8000円
子供は6000円
※入会金にはスポーツ保険が含まれてます。

【入門コース】体力に自信のない方も安心
日程:毎週月曜日
時間:20時~21時
費用:1回1500円
講師:GORI※講師の経歴は後ほど
内容:簡単な動作だがパルクールには必要な動作を丁寧に教えてくれます。
走る動作。跳ぶ動作。登る動作。ぶら下がる動作。
全身の筋肉を鍛え、身体能力を高めてくれます。

【基礎コース】体力には自信あるがパルクールは初心者向け
日程:毎週土曜日
時間:19時30分~20時50分
費用:1回2000円
講師:CORKY、GORI
内容:パルクールの基礎を学んでいただきます。
ジャンプした時の膝の使い方。
衝撃の抑え方プレシジョン、ロール。
障害物を乗り越えるさまざまなヴォルト。
障害物を登るクライムアップやウォールラン。

【応用コース】パルクールの経験者向け
日程:毎週水曜日
時間:19時~20時30分
費用:1回2000円
講師:CORKY、GORI
内容:基礎をさらに難易度アップ。
危険度は増しても、臨機応変に安全を確保できるよう教えてくれます。
※ただし、応用コースは講師より許可をもらった人のみのコースになります。

詳細は変わる場合がありますので公式ページで確認してください。
場所:大阪府大阪市港区波除6丁目5-16
行き方:大阪市営地下鉄中央線『弁天町』徒歩8分
JR大阪環状線『弁天町』徒歩7分

スポンサーリンク

CORKY (牧野晃樹)講師陣の紹介

初心者だったがパワーアーツで学んび驚異的なスピードで成長してきました。
海外のパルクールチームからも頻繁にスカウトされショーやワークショップにも参加してきました。

2018 Australian Tricking Gathering優勝
K-Tricking League 2018準優勝
金沢で行われた忍者パルクール大会フリースタイル優勝

トリッキングでは2013年と2014年に全国大会で2年連続の優勝も飾りました。
トリッキングとはアクロバットな動きと武術を組み合わせたスポーツです。
トリッキングで優勝した時の動画をご覧ください。

めっちゃかっこよすぎですよね!

こんなすごい講師から教えてもらえるって最高ですね!

GORI 講師陣の紹介

小学5年生からパルクールを学んできました。
2015年には テキサスのTempest Freerunning Academyで修業。

2015年にアクロバットの講師になる。
2017年にパルクールの講師になる。
2018年にはパルクール大会2018@アメリカで優勝。

パルクールを使うCMのコーディネーターも務めてます。
アクロバットショーやテレビの出演でも活躍をしています。

GORI先生のフライアウェートリプルフルをご覧ください。

GORI先生も喜んでかわいいですね!

子供たちとも楽しくレッスンをされていますね。

パルクール教室 NaGaRe (ながれ)

『ながれ』はワークショップとして関西地区で活動をしています。

代表の佐藤大さんがメインコーチとして教えています。

佐藤さんは2007年からパルクールを始めました。

数多くのCM出演や映画スタントまで幅広く活躍しています。

NaGaReは関西地区の野外の広場や公園で活動を行ってます。

  • 初心者から上級者まで自由に参加OK
  • 参加申請も不要です。
  • 年齢も性別も問いません。
  • 参加費も基本無料
  • ワークショップ時間は約1時間です。
  • 小学生以下は保護者同伴でお願いします。

みんなで情報やスキルの交流の場として参加を募ってます。

【必要なもの】

  • 動きやすい服装
  • 動きやすい靴
  • 飲み物
  • 汗を拭くタオル

イベントの様子はご覧ください。

初心者もみんな楽しくパルクールを学んでいますね!

開催情報や詳細などは公式ページをご覧ください。

スポンサーリンク

まとめ

関西地区でのパルクールができる教室を2つ紹介しました。

1つ目はパワーアーツでした。

日本最大級のアクロバットの教室です。

パルクールのクラスは3つに分かれてましたね。

入門コース、基礎コース、応用コース。

講師陣は2人。

CORKYさんとGORIさん。

2人とも実績があり、スゴイ講師でしたね。

大阪だけでなく、関西でパルクールを学ぶなら最高の環境だと思います。

次に、紹介したのがワークショップのNaGaRe(ながれ)でした。

関西地区の広場や公園で活動をしています。

毎回、場所や時間が変わりますので公式ページで確認してくださいね。

NaGaRe(ながれ)は初心者から上級者まで参加は無料で自由でした。

スキルや情報などの交流の場としても最高な環境だと思います。

関西では、大きくこの2つがパルクールの教室になります。

ぜひ、参加してパルクールを盛り上げていきましょう!

それでは、またです。

スポンサーリンク



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください