パルクールの教室を東京7選!初心者から経験者まで鬼ごっこで楽しむ!

パルクールを始めたい女子中高生はたくさんいます。

ただ、どこの教室で習ったらいいの?

そんな声も聞こえてきます。

今回は東京都内の7つの教室を紹介します。

選ぶべきポイントは地域はもちろんですが。

パルクールで何をしたいかです。

そんなポイントを交えて紹介します。

そして最後にパルクールの鬼ごっこの動画があります。

これは、とにかく圧巻です!

※パルクール教室を運営されている方で、更新情報があればいつでもご連絡ください。
また、TwitterやInstagramなどのSNSをされているようでしたら、いつでも更新いたします。

スポンサーリンク

Tokyo PK Workshop

新宿・秋葉原・永田町に屋内スタジオでレッスンがあります。

体験クラスと基礎クラスが用意されてます。

代表インストラクターは光希さん(Mit)

 

体験クラスは体力に不安の方や運動神経に自信のない初心者におススメです!

体験クラスの料金
1回60分1000円

基礎クラスは体力アップしたい方やダイエットしたい方へおススメです!

基礎クラスの料金
1回60分2000円

詳細は公式ページより問い合わせください。

新宿スタジオ

縦長の屋内スタジオで1面が鏡張りで基礎練習から難易度の高い練習もできます。

更衣室もあります。

東京都新宿区西新宿7丁目13-7
タカラビル4F(屋内)

永田町スタジオ

永田町駅から徒歩2分とアクセスが最高です。

東京都新宿区西新宿7丁目13-7
タカラビル4F

秋葉原スタジオ

二面が鏡張りのスタジオです。

姿勢などの確認がしやすいので初心者には最適です。

東京都台東区浅草橋5-3-2
秋葉原スクエアビル1F

3か所とも都内の交通のアクセスの良い所にあります。

しかし、朝が早い活動が多いため、小中高生向けというより会社員の出勤前の朝活に向いています。

スポンサーリンク

東京パルクールアカデミー

レッスンは都内のさまざまな屋外の場所で行ってます。

3つのレベルでレッスンが行われてます。

  • Level1(未経験者向け)60分
  • Lever2(レベルアップ向け)60分
  • Level3(応用練習向け)60分

高校生以上が参加可能です。

ただし未成年者は保護者の承認が必要になります。

無料で見学や体験もできます。

代表は松岡洋平さん

  • 月会費4000円
  • スポーツ保険(年1回更新)1850円

運動水準の向上と会員相互の交流が目的の非営利のサークルです。

会費はコーチの派遣やサークルの維持のために使用されてます。

詳しくは公式ホームページでご覧ください。

レッスンの時間帯は夜の8時や9時くらいが多いです。

公園などで練習は行われるので、先輩たちのスゴ技も見る事ができるかもしれませんね。

非営利のサークルですので、みんなと仲良く楽しくできそうです。

まずは無料見学や体験から始めてみましょう。

つばさ基地

板橋にある本格的なアクロバット専門のスタジオです。

アクション女優の秋本つばささんを中心にアクション俳優も講師陣として多数在籍してます。

東京都板橋区向原2-10-7

ハイクラスな講座もあり、アクション俳優を目指したい人にもおススメです!

最近、パルクールの専門のクラスもできました。

パルクールを通して芸能界で活躍したい人にもおススメです!

料金はクラスにより変わります。

Aクラス(ベーシック)5枚で10800円
Bクラス(基礎から応用)5枚で13500円
Cクラス(少人数制のセミパーソナル)5枚で16200円

まずはAクラスの体験コースの1回3240円をおススメします。

詳しくは公式ページをご覧ください。

本格的なアクロバットの教室なのでzenさんに次ぐパルクール俳優を目指してみてはいかがでしょう。

つばさ基地は実際、芸能事務所もあり活躍している俳優も多数在籍してます。

アクション俳優を目指したい人には最高な環境になると思います。

アクロバットジム ホワイト

錦糸町と荻窪にある都内最大級のアクロバットジムです。

初心者、未経験者、60歳以上もOK!

広さだけでなく安全性のあるマットなど設備が充実してます。

初心者はもちろんのこと、子供から大人まで安心してご利用できます。

パルクールだけでなく、バク転やアクロなど幅広くクラスがあります。

スタッフもアットホームを心がけているので、練習のしやすい環境です。

アクロバットジム ホワイト 錦糸町店

住所:東京都墨田区亀沢4-16-10 加藤鉄鋼倉庫

TEL:03-6310-7967(電話お問い合わせ対応できる時間16:00〜21:00)

アクロバットジム ホワイト錦糸町店への道順(JR錦糸町北口から徒歩7分)

錦糸町駅(JR総武線・地下鉄半蔵門線)から徒歩7分の好立地に位置する、ヴィンテージ倉庫をリノベーションしたアクロバットジムです。

広さ205平米・天井高8m以上と、その規模は都心で最大級!

営業時間が長いことも特徴です。

自分のライフスタイルに合わせて受講が可能です。

営業時間:15時~22時(土日は午前から)

入会金:8000円
スポーツ保険代:2000円(年ごとに更新)

受講料はクラスにより変わります。
パルクールの場合:80分2500円~

詳しくは公式ページをご覧ください。

感覚でいえばスポーツジムでしょうか。

自分のライフスタイルに合わせて受講がしやすいです。

キッズ向けにも最適な環境だと思います。

アクロバットジム ホワイト 荻窪店 2020年4月ニューオープン

住所:東京都杉並区 清水3-16-7 井口ビルB1F

  • 西武新宿線井荻駅より 徒歩8​分
  • JR荻窪駅/丸の内線荻窪駅より 徒歩19分

タンブリングフロア、クッションフロア、大型ミラーなど多彩な設備を備え、幅広いニーズに応えてます。
錦糸町店にはない、パワームーブ専門クラスも用意!

営業時間:15時~22時(土日は午前から)

定休日は火曜日(月曜日と木曜日は今は休館日。今後、増枠予定)

入会金:8000円
スポーツ保険代:2000円(年ごとに更新)

受講料はクラスにより変わります。
パルクールの場合:80分2500円~

詳しくは公式ページをご覧ください。

60歳以上の方も安心して受講できるようです。

ぜひ、挑戦してみてください

まずは、公式ページで問い合わせてみてください。

アクロバットジム ホワイトの公式SNS

最新情報をいち早く知りたいからはSNSに登録しておきましょう。

【Instagram】

【Twitter錦糸町店】


【Twitter荻窪店】

【Facebook】

【アクロバットジムホワイトLINE@】

@mam3795hとLINEで検索してみてください。

studio MAT 世田谷スタジオ

世田谷にあり都内初の公式タンブリングバーンを使用しているスタジオです。

公式タンブリングバーンは反発性がよく、安全でアクロバットの上達が早くなる体操協会公式のマットです。

バク転やアクロバットができる体作りだけではありません。

あいさつや礼儀もしっかりできる人に成長してほしいをモットにしてます。

東京都世田谷区喜多見1-2-12

パルクールを基礎から学べます。

無理をすることなく、記録をつけながら楽しく運動神経を鍛えることができます。

入会金:10000円
年会費:3000円(スポーツ保険含む)

パルクールは月額制(キッズ)
キッズ(小学1年~小学6年)8000円
中学生以上は初回1000円、2回目から毎回2000円

詳しくは公式ページをご覧ください。

プロフェショナルな講師陣も豊富です。

優しさがにじみ出ている教室なので学校で礼儀正しいヒーローになれそうです。

MISSION PARKOUR PARK TOKYO

2018年6月30日にオープンしました。

国内最大規模のトレーニングスペースにパルクール専用の多数の障害物などが完備されてます。

オープニング映像をご覧ください。

子供から大人までがパルクールを楽しめる専用パークとして日本初上陸しました。

  • 多数のオブスタクルス(障害物)
  • 天井に向かってそりあがる壁
  • 3mの高台から飛び込める巨大スポンジピット
  • 海外規格のトランポリン
  • 跳ねるタンブリングフロア
  • 究極の鬼ごっこ専用フロア

パルクールのトレーニングとして最高の環境が用意できてます。

東京都江戸川区松江2-27-15

施設が整っているからといって、はじめから難しいトレーニングをするわけではありません。

初心者も経験者も基礎練習が大切です。

プロの講師陣が一から教えてくれます。

初回登録手数料13000円(入会金10000円+事務手数料3000円)
レッスン2回/月6000円
レッスン4回/10000円
レッスン8回/20000円

詳しくは公式ページをご覧ください。

パルクールは道具を使わずに障害物を利用しながら移動する究極のスポーツです。

ここで究極の鬼ごっこを見てみましょう。

スポンサーリンク

パルクールの鬼ごっこは迫力満点

練習を重ねて、いずれこんな鬼ごっこをしたいと思いませんか?

20秒間、鬼に捕まらなければ成功です!

いかがでしたか?

障害物をうまく利用して鬼から逃げる。

あまりに焦って逃げて障害物にぶつかるのではと心配もしました。

でも、みんな基礎練習ができているので、面白いように障害物を駆使してますね。

まとめ

東京でパルクールを教えてくれる7つの教室を紹介しました。

それぞれ特徴が違います。

あなたの住む地域やパルクールでやりたいことを考えて教室を選んでみましょう。

 

1つ目はTokyo PK Workshopでした。

新宿・秋葉原・永田町と交通のアクセスのいい所にスタジオがあります。

ただ、早朝のレッスンが基本です。

なので、サラリーマンやOLの出勤前に汗を流したい人には向いてます。

ちょっと学生向けではないかもしれませんね。

 

2つ目は東京パルクールアカデミーでした。

ここは、駅などで集合して公園などで活動するサークルでした。

活動時間は夜が多かったので、19時以降に時間が取れやすい人にお勧めですね。

また、サークル的な活動なのでパルクール友達もできて楽しそうです。

 

3つ目は板橋にあるつばさ基地でした。

ここの講師陣は現役アクション俳優も多数在籍しています。

芸能事務所としても活動をこなすスタジオですので、アクション俳優を目指す人には最高な環境だと思います。

 

4つ目は錦糸町にあるアクロバットジム ホワイトでした。

スタッフもアットホームを心がけています。

さまざまなアクロバットのクラスもあり、設備も充実しています。

練習のしやすい環境だと思います。

 

5つ目は杉並にあるアルファスタントジムでした。

パルクールのプロフェショナルコーチ集団に所属する佐藤惇さんが教えてくれます。

ただ、月1回不定期で人気の講座なので早目の予約が必要です。

 

6つ目は世田谷にあるstudio MAT 世田谷スタジオでした。

都内初の公式タンブリングがありましたね。

ここは、あいさつや礼儀もしっかりできる人にをモットーにしてます。

子供の教育にも最適な環境だと思います。

 

最後の7つ目はMISSION PARKOUR PARK TOKYOでした。

2018年6月30日にオープンとあって設備もすごかったですね。

パルクール専用スペースもあり、鬼ごっこもできました。

パルクールのプロを目指すなら、ここは外せないかもしれませんね。

 

そして最後の最後にパルクールの動画を見ました。

20秒捕まらなければ成功!

ふつうは相当、焦りながら逃げるので障害物にゴツンってこともありそうです。

しかし、さすがですよね。

障害物を利用しながら、うまく逃げるさまは圧巻でした!

これも、すべて基本ができているからです。

あなたも、紹介してきた教室でしっかり学んで、いづれ鬼ごっこに挑戦してみましょう!

このブログを読んで、パルクールのプロが生まれることを楽しみにしてます!

それでは、頑張ってくださいね!

スポンサーリンク



1 個のコメント

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください